森島 和美 先生(大阪) 2012年5月資格取得

2014/09/23

画像

項目名
Q.簡単な自己紹介をお願いします。
内容
A.こんにちは、大阪の花セラピストインストラクター森島和美です。
2年前に心理学を学び、その後、青山先生創始のフラワーサイコセラピーに出会いました。
以前より、華道(池坊)を学び、フラワーアレンジを教えたり、ブライダルブーケのオーダーを受けたりと、お花に携わっていたので、「心理学とフラワーアレンジの融合なんて凄い!今までしてきた事と、今学んでいる事が一緒になるなんて・・。是非勉強したい!」そんな想いから協議会の花セラピストインストラクターコースも受講しました。
私は、2011年の秋よりフラワーサイコセラピーセミナーを開催していますが、その中で、「私もフラワーセラピストになりたい。学びたい!」とおっしゃられる方も多くおられました。しかし、フラワーサイコセラピスト養成講座はカウンセラーでないと受講出来ないため、「どうしたものか…」と頭を悩ませていたところ、青山先生が、協議会を立ち上げられ、花セラピストインストラクターという花セラピストを養成できるコースを開講されると聞きとても嬉しく思いました。
2012年春に、大阪で花セラピストインストラクターコースが開催されることを知り、「ぜひ、受講して花の癒しをもっと皆さんに伝えたい!」そんな思いになりました。受講中、タイミングよく阪急交通社様・恋活のイベントのお話をいただいたので参加をし、また資格を取得した後、6月には花セラピーレッスンも開催しました。お陰さまで、楽しく花セラピーを終える事ができ、今後もレッスンを開催してゆきたい!との想いが更に高まりました。受講者でインストラクターになりたい方もおられますので、今後、2級・1級のレッスンを開催する予定です。一歩・一歩・前進していきたいと思っています。
項目名
Q.伊藤園様とのコラボレーションで阪急交通社様への癒しイベント、恋活イベントなどに参加されたご感想をおきかせください。
内容
A.阪急交通社様への癒しイベントは、4色から気になる色の花を選び(ピンクカーネーション・赤バラ・ブルーデルフィニューム・黄色ガーベラ)、カスミソウ・ブプレリュームをオアシスに生けてもらい、お花の位置・意味を伝えて、メッセージを受け取って頂き、癒しを感じていただきました。母の日に近いこともありカーネーションを選ばれる方が多いか?と思っていましたが・・。一番選ばれたお花は、青のデルフィニウムでした。皆さん、お仕事の合間と言う事もあり、クールダウンし落ち着きたかったのではないでしょうか。ある方は「クレームの電話受けたから冷静になりたんだわ―。」とおっしゃっていました。
恋活イベントへの参加は、正直、少し迷いましたが、何でもチャレンジする事が大事だと思いチャレンジしてみました。
4種類のアレンジメントの中から、一番気になるものを撰んでいただき、その意味を伝えて、パートナーを探す自己PRやコミュニケーションに役立ててもらいました。
選ぶ花と性格との関連をお伝えすると、皆さん、自分への理解が深まり様々な気づきがありさりげない自己PRに役立ったようです。
「恋活花セラピーも、行けるじゃん!」花セラピーはどこでも出来るし、人の心を癒す・後押しをするお手伝いが出来る。とても良い経験ができ、改めて花セラピーは必要だと思いました。これからも、イベントには積極的に参加したいと思っています。
項目名
Q.何を一番大切に活動しようとしていますか?
内容
A.何にでもチャレンジする事!だって、こんな素敵な花セラピーを伝えるのですから・・・自信を持って・・・前向きに・・・一歩を踏み出す事が大事!
素敵な出会いがそこにはあります。これからは、花セラピーレッスン・花セラピスト2級、1級の養成・花セラピーイベントと活躍して行きたいです。そして、私自身が楽しむ事、これらを大事に活動していきたいです。
項目名
Q.このHPをご覧になっている方へメッセージをお願いします。
内容
A.花セラピストになりたいと思ったものの一歩を踏み出せずにいる方・・。
始めは誰でも怖いもの、でもその一歩を踏み出さなくては前には進めない!!
小さな目標で良いから、具体的に決めて(いつ・どこで・だれに・花セラピーをする)。
まずは、何か行動をする。そうする事で、何かが始まるのです。出来ないのは、しない事だから、踏み出す勇気を持って下さい。
花セラピストの仲間達は、いつも応援しています。
皆で花セラピーを伝えて、花と緑で日本を元気に。そして世界へ発信しましょう!